
今年は、文学・芸術から天橋立を深堀り!

和歌をはじめとする文学作品の中で登場する天橋立の姿と、日本の芸術作品に与えた影響について紹介します。
まだ、知らない天橋立の姿がここに!
- 日 時:令和5年9月21日(木)から10月26日(木)
午後2時30分から4時(開場:午後2時) - 会 場:京都府立京都学・歴彩館 大ホール
- 定 員:240名(先着順/申し込み不要)
- 聴講料:無料
講座日程
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
第1回 9月21日(木) | 禅と天橋立 | 福島恒徳 (花園大学教授) |
第2回 9月28日(木) | 王朝和歌から現代俳句まで ~短詩形文学に詠まれた天橋立~ | 竹下浩二 (与謝野町教育委員会) |
第3回 10月12日(木) | 天橋立と能「丹後物狂」 | 天野文雄 (大阪大学名誉教授) |
第4回 10月26日(木) | 伝説・伝承の舞台としての天橋立 | 稲穂将士 (京都府立丹後郷土資料館) |
同時開催 パネル展示「天橋立と世界遺産」
- 日 時:令和5年9月21日(木)から10月12日(木)
- 会 場:京都府立京都学・歴彩館 1階ロビー


昨年度の講座と
パネル展の様子

※ ご来場は、公共交通機関をご利用ください。